働きやすい環境

みらい建設工業の働きやすい環境
みらい建設工業は、社員全員がいきいき働けるよう、働きやすい環境づくりに力を入れています。
仕事もプライベートも自分らしく輝けるように、この先も安心して働ける仕組みづくりを推進していきます。
研修制度
社内研修や自己啓発講座の受講費用補助など、多くの支援制度が整っています。
あなたの向上心次第で、大きく成長できる環境があります。
-
入社前教育
受講資格 内定者 教育基本方針 社会人として不可欠な経済知識やビジネスコミュニケーション能力の向上に向けた通信教育。建設業経理事務士3級資格取得に向けた配布テキストによる指導(事務職のみ)。 -
新入社員教育
受講資格 新入社員全員 教育基本方針 当社の社員としての心構えと、会社組織および土木工事のながれを理解させ、社会へ旅立つ不安の解消と、組織の一員となる自覚を促す。 -
工事係員教育
受講資格 2年次土木 教育基本方針 工事係員として、工事管理の基本および土木工学上の基礎知識の必要性を理解させる。 社内認定資格 工事係員 -
設計係員教育
受講資格 2年次土木 教育基本方針 個々の設計で、設計主任の指示に従って、設計を実施できる。 社内認定資格 設計係員 -
工事主任教育
受講資格 5年次土木 教育基本方針 工事の進行を任せられる工事主任として、技術的な基本(規格・基準等を認識した上で)に立脚した施工計画・予算管理の手法を修得させるとともに、技術上の要点を理解させる。 社内認定資格 工事主任 -
設計主任教育
受講資格 5年次土木 教育基本方針 個々の設計及び技術検討を実施できる。 社内認定資格 設計主任 -
作業所長教育
受講資格 8年以上土木 教育基本方針 工事の運営を任せられる作業所長として、コストダウンや設計変更の獲得のポイントを理解する。発注者や協力業者へのプレゼンテーション能力の向上、交渉能力の向上、作業所OJTの実施能力の修得。その他、営業情報の収集報告など作業所長としてのマネジメントの必要性を理解する。 社内認定資格 作業所長 -
11年次教育
受講資格 11年以上土木 教育基本方針 作業所長としてのさらなる現場マネジメント能力(特に原価管理能力)の向上。会社の経営方針、財務状況等の知識取得。中堅社員としてのマネジメント能力の向上。
自己啓発
事務系講座 13コース(費用補助率80%~100%)
技術系講座 13コース(費用補助率80%~100%)
共通講座 7コース(費用補助率50%)
一般実務に関する講座 14コース(費用補助率50%)
資格受験費用全額補助
継続教育制度(CPDS)の受講ユニット取得に向けた外部技術講習支援
(各土木技術職員)
グループ会社オリジナルのeラーニングシステム
(ビジネススキル、コンプライアンス等)

福利厚生
すべての社員と家族が安心でき、毎日の幸せを実感できる会社を目指しています。
-
仕事と育児・介護の両立
「子育て世代」や「介護世代」が安心して働ける環境を整えています。
産前産後休業 / 育児・介護休業制度 / 育児・介護短時間勤務 / 看護・介護休暇 -
快適に働くための支援
仕事に集中して取り組めるように、快適に働くための仕組みづくりを行っています。 作業着・安全靴・防寒着貸与、独身寮 / 借上社宅など
-
各種手当・祝金・見舞金
帰省旅費手当 / 別居手当 / 現場勤務手当 / 次世代育成支援手当 / 慶弔見舞金 など、各種手当ても充実しています
みらい小町の会
2019年から「みらい小町の会」と名付けられた女性総合職の“交流の場”ができました。男性には言いにくい女性ならではの悩みを打ち明けられる場として、積極的に活用していきます。
